Warning: Undefined array key "/home/oawc-lserver/pub/oawc.jp/wp-content/plugins/wpdiscuz/themes/default" in /home/oawc-lserver/pub/oawc.lsrv.jp/wp-content/plugins/wpdiscuz/utils/class.WpdiscuzHelper.php on line 455

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/oawc-lserver/pub/oawc.lsrv.jp/wp-content/plugins/wpdiscuz/utils/class.WpdiscuzHelper.php on line 455

【関西】2025年7月 JR西日本線で非協力乗車会

活動履歴

2025年7月20日にJR新大阪駅から快速エキスポライナーに乗車。

折り返しゆめ咲線、大阪環状線で大阪駅方面に乗車して、大阪駅の次の天満駅まで乗車しました。


JR新大阪駅で

今回は17:30に新大阪駅に集合。

以下のルートで乗車した。

  • 新大阪→ユニバーサルシティ(快速エキスポライナー)
  • ユニバーサルシティ→天満(ゆめ咲線、JR大阪環状線外回り)
新大阪駅コンコース
新大阪駅の駅標

新大阪駅に参加予定の会員が集合すると、全員で快速エキスポライナーが発着する2番線ホームに向かった。

ご存じの方も多いと思うが敢えて説明すると、快速エキスポライナーとは現在(2025年現在)開催中の関西万博会場に向かう人のためにJR西日本が新大阪駅から(JRとしては会場最寄り駅の)桜島駅まで、万博期間中限定で運行している臨時快速列車である。

JR西日本は土曜休日も含めて毎日、始発から終電まで終日女性専用車を運行しているが、このエキスポライナーも例外ではない。

エキスポライナーは万博のために遠方から新幹線でやってきた層を対象にした列車であり、利用者の中には女性専用車の存在を知らないか、あるいは知っていても平日の朝だけだと思っている人が他より多いと思われる。

(土休日も含めて毎日、年中無休で終日女性専用車を運行している鉄道路線があるのは関西だけである)

そのためか、以前に当会エキスポライナーで乗車会を行った際にはホームにいた駅員がわざわざ車内までやってきて座席に着席している私達に「女性専用車です」と言いに来たこともあった(2025年4月)。その時はもちろんその場で抗議した。

今回も近くに駅員がいるが、今回は声をかけてくるだろうか。

私達はホームの女性専用車位置に並んでいるが、今のところその駅員が声をかけてきそうな気配はない。

しばらくして放送が入り、まもなく2番線にエキスポライナーが到着するようだ。

桜島駅からやってきたエキスポライナーはここ新大阪駅が終点で、到着後そのまま桜島行きとして折り返す。

やがて、遠くの方にエキスポライナーの姿が見え、ゆっくりとホームに入ってきた。

新大阪駅に入ってきた323系電車
同左

使用車両は普段、大阪環状線とゆめ咲線でしか走ることのない323系電車である。

言ってみれば323系は「大阪環状線&ゆめ咲線専用」だが、万博期間中だけ特別に普段来ることのない新大阪駅に顔を出しているのである。そのためか登場当初は鉄道ファンの間でも少し話題になった。

到着した列車から乗客が降りたが、女性専用車から降りた乗客の中に1人、男性も混じっていた。

乗客が降りるのと入れ替わりに私達が乗車。全員着席した。

というか、ホームから女性専用車に乗車したのは私達だけである。

現在の時刻は17:35で、発車時刻の17:44までまだ10分近くある。

しばらく車内で様子を見ていたが、女性専用車にはその後女性客が1人乗車してきただけだった。

この時間、今から万博やUSJに向かう人は少ないのだろう。両隣の車両もガラガラである。

おそらくガラガラのまま終点の桜島駅に着いた後、桜島駅から万博やUSJ帰りの人々を乗せて再び新大阪に戻ってくるのではないかと思われる。

余談になるが、このエキスポライナーは大阪・関西万博万博の旅客輸送のために設定されたが、実際には終点の桜島駅まで乗り通す人よりもその手前のユニバーサルシティ駅(USJの最寄り)で降りる人の方が多い。

大阪・関西万博客よりもUSJへの客に利用されている感がある。

しばらくすると、私達が乗車しているエキスポライナーが停まっているホームの向かい側からおおさか東線の久宝寺行きが発車していった。車内に男性らしき乗客がいるのが見えた。

やがてエキスポライナーも発車時刻になり、女性専用車には私達以外に女性客が1人だけの状態で新大阪駅を発車した。

新大阪~ユニバーサルシティ

新大阪駅を出てしばらくすると淀川を大きな鉄橋で渡る。

淀川を渡る

そして大阪駅(地上ホーム)に向かうJR京都線と別れ、その後地下に潜って大阪駅のうめきた(地下)ホームに入った。

ドアが開き、女性専用車には女性客が3人ほど乗車してきた。

直接の声掛けはなかったが、「女性専用って見えへんのかいな」などと言いながら車内の他の座席に着席していった。

思わず「知ってます」と言いたくなったが、当会では「乗車会中は原則としてこちらから他の乗客には話しかけない」というガイドラインを定めている。

なるべく無用な争いを避けるのと同時に、こちらからトラブルを起こしたとみなされないようにするためである。

この女性客達はこちらに直接話しかけてきたわけではないので、私達から「知ってます」と言えばこちらから話しかけたことになる。だからとりあえず黙っておくことにした。

もし直接「女性専用と書いてある」ということを言ってこられた際には「書いてあったら何でも信じるんですか?」と返すのも1つの手ではある。さらにそこから「求人票に『アットホームな職場です』と書いてあったら本気にして応募しそう」などと言ったらそれはさすがにやり過ぎだが…

あとこれは後日、8月に入ってからエキスポライナーに個人で非協力乗車した会員からの情報だが、これまで大阪駅うめきたホームではエキスポライナーの女性専用車の案内はなかった(少なくとも今年4月の時点では対応していなかった)が、最近、駅構内のホームドアのモニター画面に女性専用車の案内が表示されるようになったのを確認したとのこと。

ホームドアの女性専用車案内(JR大阪駅うめきたホーム)

大阪・関西万博は2025年の10月までで、このページを編集している8月の時点で残りあと2ヶ月ほどであり、万博が終わればエキスポライナーの運転もなくなることになっている。

それをわざわざ後から追加するところを見ると、JR西日本も男性に対する声かけはあまりしなくなってきたものの、男性を乗せないようにすることについてはまだまだ諦めていないらしい。

女性客などから「エキスポライナーの女性専用車に男が乗っているので乗せないようにしてほしい」などという意見がJR西日本にあったのだろうか。

大阪駅うめきたホームを出ると、しばらくして地上に戻り、大阪環状線福島駅の高架下をゆっくり走行。そのまま高架に上がり大阪環状線と並んで走行。野田駅と西九条駅を通過し、そのまま大阪環状線から分かれてゆめ咲線に乗り入れる。

西九条を過ぎ大阪環状線(奥の高架)と分かれてゆめ咲線(手前)に入る

そしてゆっくりとゆめ咲線の安治川口駅を通過。程なくして次の停車駅のユニバーサルシティ駅に18:00に到着。私達も含め女性専用車の乗客が全員下車した。

女性専用車には誰もいない状態で列車は桜島駅に向けて発車。他の車両もほとんど人は乗っていなかった。対して反対側のホームにはUSJ帰りと思われる人々が西九条方面の列車を待っていた。

列車が去った後のユニバーサルシティ駅ホーム
ユニバーサルシティ駅の駅標

ユニバーサルシティ~(西九条・大阪経由)天満

今回は大回り乗車ではないので、ユニバーサルシティ駅で一旦改札を出た。

まだ周囲は明るかったのでしばらく時間つぶしのため、駅からUSJまで歩いた。

駅からUSJまでの道はこんな感じ

ユニバーサルシティ駅に戻り、ホームに降りると18:23発の西九条方面行き(大阪環状線外回り直通)が停まっていた。ホームだけでなく、女性専用車両位置の壁や柱などにもしっかりと4カ国語の女性専用車表示が貼ってある。

駅に戻ると、列車が到着していた
ユニバーサルシティ駅の女性専用車表示

西九条方面の列車はユニバーサルシティ駅で数分ほど停車するものが多い。車内は座席がほぼ埋まるくらいの乗車率で、男性も何人か乗っていた。

しばらくしてそのまま発車。さっきは通過した安治川口駅に停まり、次は大阪環状線と合流する西九条駅である。

もし西九条駅の女性専用車位置付近に駅員が立っていたら声かけチェックのため一旦降りて後続の列車に乗り換えることにしていたが、西九条駅のホームに駅員がいなかった(警備員だけしかいなかった)ので、そのまま乗り通すことにした。

車内は西九条駅で人がまとまって降りたため、座席がほぼ埋まっている程度の乗車率になっていた。

私達以外に男性客が2人ほど、私達の向かいの座席に座っている。

野田駅、福島駅を過ぎて大阪駅には18:36頃に到着。

ここでほとんどの乗客が入れ替わり、車内は先ほどより少し立ち客が増えた。

数分ほど大阪駅に停車の後、発車。

次の天満駅で下車して、ここで乗車会は終了とした。

天満駅で乗車会終了

以下のコメント欄では当会会員以外も、どなた様でもコメントができます。

なお、コメントが当会にご意見・ご回答を求められている内容の場合には当会はコメント欄での返信は行わず、別途「ご意見・体験談の紹介」ページで当会公式の返答として掲載させていただく場合がございます。

※現在、不具合により、コメントへの[返信]ができません。

1 コメント
古い順(昇順)
新しい順(降順) 「いいね」の順
インラインフィードバック
コメントをすべて表示