2012年8月~10月 女性専用車両についての意識調査

活動履歴

当会では、友好団体「差別ネットワーク」が実施した「女性専用車両」についての意識調査に協力し、各種活動時に調査を行いました。

ここで、その結果を報告いたします。


「女性専用車両」についての意識調査 最終結果報告

「NPOまつり」で調査実施

この結果は、以下の鉄道事業者に提出済です。(2012年11月13日現在)

●JR東日本

●京王電鉄

●東急電鉄

●小田急電鉄

●東京メトロ

●横浜市交通局


調査期間:2012年8月から10月にかけて

調査場所街頭演説する駅前、集会場所、ブログによる呼びかけ、「NPOまつり」など

調査対象「女性専用車両」について知っている人

調査団体差別ネットワーク(協力:女性専用車両に反対する会、男性差別を許さない市民の会)

回答者数109人

質問1 あなたの性別は?

①男性:86人(79%)

②女性:23人(21%)

(注1)性別に偏りがありますが、意図したものではなく、回答していただいた人に(たまたま)男性が多かった、ということです。

質問2 あなたは、「女性専用車両には、法律上及び運送契約上、男性も乗れる」とご存知ですか?

①知らなかった:59人(54%)

②知っている :50人(46%)

(注2)「NPOまつり」(9月29日)でアンケートに協力してくれたのは(たまたま通りかかった)ごく一般の人たちですが、一方で「NPOまつり」以外(=街宣時や集会時等)にアンケートに協力してくれた人達は、どちらかと言えば「女性専用車両」に関心のある人たちが多く、「NPOまつり」でアンケートに協力してくれた人たちよりも「女性専用車両に(一般の)男性も乗れる」と知っている人が多かった可能性があります。

実際、結果を見ると、「NPOまつり」でアンケートに協力してくれた「40人」の回答結果と「NPOまつり」以外でアンケートに協力してくれた人たち「69人」の回答結果には、以下のような大きな違いが見られました。

●NPOまつりでの回答結果

①知らなかった:30人(75%)

②知っている :10人(25%)

●NPOまつり以外(=街宣時や集会時等)での回答結果

①知らなかった:29人(42%)

②知っている :40人(58%)

質問3 「質問2」で「②知っている」と答えた50人にお聞きしますが、いつ頃、「男性も乗れる」と知りましたか?

①導入された時:14人(28%)

②数年前   :22人(44%)

③つい最近  :12人(24%)

④不明    : 2人( 4%)

質問4 「質問2」で「②知っている」と答えた50人にお聞きしますが、どうしてお知りになりましたか?

①鉄道会社の人から聞いた  : 2人( 4%)

②ネット情報で知った    :24人(48%)

③街頭演説を聞いて知った  : 3人( 6%)

④家族・友人・知人から聞いた: 7人(14%)

⑤その他          :10人(20%)

⑥不明           : 4人( 8%)

(注3)予想はしていたことですが、「(一般の)男性も乗れる」という事実を「鉄道会社(の人)から聞いた」という回答が、アンケートをしてもらった「109人中2人」からしか返ってこなかったのは、由々しき事態です。

「消費者基本法5条」からしても、鉄道会社は「(一般の)男性も乗れる」という事実を利用者に周知する責務があります。

質問5 あなたは、「女性専用車両」に乗ったことがありますか?

①乗ったことがある:男性40人(47%)/女性16人(70%)

②乗ったことがない:男性45人(52%)/女性 7人(30%)

③不明      :男性 1人( 1%)/女性 0人( 0%)

質問6 あなたは、「女性専用車両」に乗りたいですか?

①乗りたい  :男性23人(27%)/女性15人(65%)

②乗りたくない:男性57人(66%)/女性 7人(30%)

③その他   :男性 2人( 2%)/女性 0人( 0%)

④不明    :男性 4人( 5%)/女性 1人( 4%)

(注4)「女性専用車両」には、「乗りたい」という男性は少数派で、「乗りたくない」という男性が多いのですから、「(一般の)男性も乗れる」と告知したところで、「男性がドッと乗り込む」ということにはならないでしょう。

また、「乗りたい」という男性に対しては、安心して、なおかつ、安全に乗れるように、利用者に「(一般の)男性も乗れる」とキチンと告知して、女性乗客とのトラブルを避けるようにすべきです。

質問7 鉄道会社は、「男性も乗れること」を利用者に伝えるべきだと思いますか?

①伝えるべきだと思う:男性71人(83%)/女性19人(83%)

②伝える必要はない :男性15人(17%)/女性 4人(17%)

質問8 鉄道会社は、名称・表記を「女性優先車」、「思いやり車両」等に変えるべきだと思いますか?

①変えるべきだと思う:男性68人(79%)/女性16人(70%)

②変える必要はない :男性15人(17%)/女性 6人(26%)

③その他      :男性 3人( 3%)/女性 1人( 4%)

(注5)質問7の「男性も乗れると利用者に伝えるべき」には、男女とも80%以上の人たちが賛成、質問8の「名称・表記を変えるべき」には、男性の80%弱、女性でも70%の人たちが賛成しています。

鉄道会社は、この「事実」を真摯に受け取り、利用者の声を今後の運営に反映させていただきたいものです。

 なお、当会のスタンスとしては、「女性専用車両」には問題が多く、廃止(=原状回復)が最終目的でありますが、最大の妥協をするとして、

①名称・表記を改める。

②「(一般の)男性も乗れる」と告知した上で、男性の理解と(任意の)協力を仰ぐ。

③男性乗客に対して「女性専用」と思わせるような紛らわしい声掛けをしない、「女性専用」と思わせるような紛らわしい車内アナウンスをしない。

④「痴漢対策」と言うのであれば痴漢被害に遭う女性が「女性専用車両」に優先的に乗るように誘導のアナウンスする。

などが条件になります。

これらの条件が満たされないのであれば、改善が見られないのであれば、私らとしては「廃止」を主張せざるを得ません。

報告:差別ネットワーク代表 兼松信之(ドクター差別)

以下のコメント欄では当会会員以外も、どなた様でもコメントができます。

なお、コメントが当会にご意見・ご回答を求められている内容の場合には当会はコメント欄での返信は行わず、別途「ご意見・体験談の紹介」ページで当会公式の返答として掲載させていただく場合がございます。

0 コメント
古い順(昇順)
新しい順(降順) 「いいね」の順
Inline Feedbacks
コメントをすべて表示